本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.115a

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.120
不可能を... 120a言葉の使い方... 120b言葉の前に... 120c刻苦光明...
一語履歴 vol.119
逆境力... 119a死生観... 119b非行に... 119c堕落したチーム...
一語履歴 vol.118
発想は... 118a最高の状態... 118b勝敗の分かれ目... 118c靴づくり...
一語履歴 vol.117
くまモン... 117a心の声を... 117b命のつながり 117c当たり前の上に...
一語履歴 vol.116
指導者は... 116a法遠去らず 116b営業という... 116c学校を変える
一語履歴 vol.115
真善美 115a昔ながらの... 115b感謝を... 115c自分で線を...
一語履歴 vol.114
すべての現象... 114aおなごが... 114b帰りがけ... 114cすべては”人材”...
一語履歴 vol.113
固定観念に 113aリーダーは... 113b意識が... 113c対象と一体に...
一語履歴 vol.112
誰にも... 112aやまとごころ... 112bしつけの... 112c伝統は...
一語履歴 vol.111
すぐやる... 111a抜くを... 111b自分以外に...
昔ながらの伝統海塩で元気を取り戻す
          寺田牧人(NPO法人日本食用塩研究会)

「高血圧になる」
「胃の粘膜が荒れてがんになりやすい」
このような情報が溢れ、塩は体に悪いというのが、
いまや日本人の常識になっています。
しかし、本当にそうでしょうか?
実際、1988年に実施された国際的な調査研究では、
食塩の摂取量と血圧との相関関係は導き出せませんでした。
     
 塩と聞いてたいていの人が思い浮かべるのは、
イオン交換式という化学工業的な製塩法でつくられた
純度の高い塩化ナトリウムのことだと思います。

しかし私がここで人体に不可欠な塩と主張しているのは、
日本で有史以来つくられていた伝統海塩のことです。

伝統海塩は、海水を天日で濃縮し、
平釜で結晶させてつくられた塩で、
ナトリウムばかりでなく、
カルシウム、マグネシウム、カリウムなどの
ミネラルをバランスよく含んでいます。

そしてそのバランスは、
人間の血液のミネラルバランスに近いのです。

海は地球の生命の源です。

人間は遙か昔、太古の海で発生した単細胞生物から
進化を繰り返して誕生しました。

その体内を流れる血液やリンパ液など体液の成分は、
太古の海の成分と同じであり、
海水を構成する水と塩は、
私たちの生命に不可欠な母なる海のエキスなのです。

しかしながら、現在主に流通している
イオン交換式の製塩法でつくられた塩は、
「塩とは塩化ナトリウムである」という定義のもとに、
他のミネラル分が削ぎ落とされており、
母なる海のミネラルバランスを保持した
伝統海塩とは似て非なるものなのです。

昭和46年、法律によって、
日本で伝統的に行われてきた
塩田式の製塩法が廃止され、
全面的に化学工業的なイオン交換式の
製塩法に切り替えられました。

これは経済成長を背景に、
主に瀬戸内海に広がっていた塩田を
臨海工業地帯に転換するとともに、
天候に左右される農耕的な製塩業を、
屋内で省スペースで展開できる近代産業に
進化させていこうとする配慮があったのです。

しかしながら、伝統海塩を摂取することの重要性を知る
私たち消費者グループの有志や、
心ある学者の方々によって自然塩復活運動が始まり、
平成9年に塩専売制度が廃止されると、
市場にかつての伝統海塩も出回るようになりました。

塩化ナトリウム純度が低く、
ミネラルバランスのよい昔ながらの伝統海塩は、
高血圧症の原因になったりはしません。

「塩を摂り過ぎると高血圧になる」というのは、
正確には、

「高純度塩=塩化ナトリウムを偏って摂り過ぎると
 高血圧症になる可能性がある」

ということです。

つまり、塩化ナトリウムのアンバランスな
過剰摂取こそが問題だったのです。

大切なのは、他のミネラルとのバランスであり、
特にナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムのバランスが重要です。

塩の害をいうなら、塩化ナトリウムの
単独過剰摂取こそ問題にすべきなのです。
 
2014.10.28

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日