過去の一語履歴を見ることが出来ます。
鉋くず 占部 賢志(中村学園大学教授) 不世出の宮大工と謳われた西岡常一棟梁と、 たった一人の弟子、小川三夫さん。20年にも及ぶ 子弟関係ながらも、師匠から教わったのは たったの一度だけといいます。 【占部】 不世出の宮大工と謳われた西岡常一棟梁と、 たった一人の弟子の小川三夫さんの師弟関係もそうですね。 修学旅行で奈良を訪れた高校生の小川さんが五重塔を見て心を奪われ、 西岡棟梁に弟子入りを志願するけれども即座に断られる。 やっと許されたのは3年後だったそうです。 【教師C】 西岡常一と言えば、法隆寺の「昭和の大修理」で知られる宮大工ですよね。 たしか中学2年生用の国語教科書に『法隆寺を支えた木』が載っています。 【占部】 小川さんは、この棟梁のたった一人の内弟子となるわけです。 じゃあ、師匠が今風の監督やコーチのように手取り足取り教えたか。 棟梁はそんなこといっさいしない。だから弟子としてはどうするか。 棟梁の技を見よう見まねで覚えていくしかないのです。 西岡棟梁が亡くなるまでの20年の間教えて貰ったのは、 たった一度だけだったらしい。 【教師C】どんなことだったんでしょうか。 【占部】 あるとき、西岡棟梁が鉋を引いて手本を示してくれたことがあった。 それ一度きりしかないけれども、その鉋くずを手に取ると、 向こうが透けて見えたそうです。 【教師B】 そういうのを匠の技というのでしょうね。 【占部】 私は、小川棟梁が目の前で槍鉋を引いて削られた 長い鉋くずを持っていますが、こんなに薄く削れるものかと 驚くほどの薄さですよ。もちろん、西岡棟梁の鉋くずと同じように、 向こうが見えるほど透き通っている。 ああなるほど、師匠から弟子への技の伝承って、 こういうことなんだなと思いましたね。鉋くずはその紛れもない証です。 やはり師弟関係というのは、先達の技や人格に対する深い敬意がもとにある。 そうじゃないと、単なるマネジメントにすぎません。 【教師A】 最近、監督やコーチと選手のあいだのトラブルなどが続くのも、 敬意という人格的なつながりが希薄になっているからかも知れませんね。 |
2018.04.26 |
〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日