本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.165c

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.170
お天道様が 170a一つ上の仕事 170b考えの出し方 170c人生はあなたに
一語履歴 vol.169
最高の結果 169a悲しみの底で 169b不思議なるもの 169c負けない言葉
一語履歴 vol.168
あかちゃんポスト 168a呻吟語 168b奇跡 168c自分の力の引き出し方
一語履歴 vol.167
日本史 167a日本 167b精神的修養を積む 167c遠きを慮る
一語履歴 vol.166
天職への道 166a地域再生 166b成功への 166c資料が語る二宮金次郎
一語履歴 vol.165
プロの流儀 165a分身ロボット 165b鬼はいません 165c日本史講座
一語履歴 vol.164
後から来る者たち 164a畫れり 164b成長する 164c高い山を
一語履歴 vol.163
小学に学ぶ 163a帝国ホテルの現場力 163b太陽の下で考える
一語履歴 vol.162
唱道の人 一日は 162a江戸の庶民 162bみてござる
一語履歴 vol.161
おせっかい 161a翼を与える 161b足なし禅師
目から鱗の日本史講座
            占部賢志(中村大学教授)

教師として実践的な歴史教育に取り組んでこられた
中村学園教授の占部賢志先生。
例えば聖徳太子が隋の皇帝に送った国書について
皆さんご存じの方も多いかと思いますが、
世界史の枠組みから見ると、
これまで見えてこなかったことが見えてくるといいます。
       
【占部】
古代史なら推古朝は必須でしょう。

一例を挙げれば、聖徳太子の外交です。

小野妹子(いもこ)を通じて隋の皇帝に渡した国書は、
対等外交を要求したものです。
言い換えれば、隋による支配秩序からの
「独立宣言」だったのです。

この七世紀初頭の世界史の実情は、
西ヨーロッパはゲルマン人の移動後で、
フランク王国が成立して発展しはじめる頃です。

東欧は東ローマ帝国が存在していましたが、
中東のササン朝ペルシアとのあいだに無益な戦争を続け、
両国とも衰退していたのです。

そんなわけで、当時は隋だけが図抜けた超大国でした。

その隋は周辺諸国を対等には扱わなかった。

もう一つは図を見て下さい。
このは隋が周辺の民族を
どう見ていたかを図示したものです。
(図…東夷、北狄、南蛮、西戎)

【教師C】
東夷(とうい)というのは日本のことですね。

【占部】
そうです。注目していただきたいのは、
周辺民族を表す用語の二つ目の漢字です。
例えば、北方の人々を中国は
「北狄(ほくてき)」と呼んでいますが、
「狄」はケモノ偏でしょう。

同じ人間とは見なかったのです。
ほかも同じような意味です。

ここまで他民族を侮蔑(ぶべつ)したのが中国でした。

異を唱える国はどこもなかった。

ところが、そんな非情な世界にただ一人、
対等外交を突きつける人物が現れた。

それが我が国の聖徳太子です。

【教師A】
なるほど。そういうふうに見ると、
あの国書がいかにすごいものだったかが分かりますね。

【占部】
それが世界史の枠組みから日本史を見るポイントです。
この視点が今までの日本史教育には欠けていたのです。
 
2015.10.10

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日