本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.136b

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.140
仕事の鉄則 140aさつまいも 140bマザー・テレサ 140c松井秀喜の才能
一語履歴 vol.139
プロの流儀 139a吉田松陰 139b天才心臓外科医
一語履歴 vol.138
一天地 138a木猫 138b吉田茂首相 138c感動分岐点
一語履歴 vol.137
人生に 137a谷間に咲く 137b一人の時間 137c目の不調
一語履歴 vol.136
ちょっとだけ 136a桃李 136b生命の火を 136c柿と語る
一語履歴 vol.135
心の純粋性 135a明るくふるまう 135b想像する 135c逃げない 135d
一語履歴 vol.134
煩悩 134a仕事ができる 134b幸福は
一語履歴 vol.133
男なら 133a価値はない 133bハタケヤマ 133c発展は幸福を
一語履歴 vol.132
アイデアに 132a人は何のために 132b違う見方 ~昨日はもっと大事
一語履歴 vol.131
迷ったときは 131a親に感謝 131bどん底家族 131c組織はそこに
生命の火をあかあかと燃やして
               浅井周英(教円幼稚園園長)

国民教育の師父と謳われた森信三師。
森師の高弟にして教円幼稚園園長の浅井周英さんが語った
    
浅井 森先生の生き方を振り返るにつけ、冒頭にも申し上げましたが、
   教師の人格をつくる教育を何とかしなければならない、
   という思いが募りますね。

私は和歌山の学校教育課にいた時に教員の採用にも携わったんですが、
面接で小学校の時の担任の先生の名を聞くと、
残念ながらほとんどの人が言えないんですよ。

そこで、

「あなたは子供に名前も覚えてもらえないような先生になりたいか、
 それとも『この先生のことは一生忘れません』と言われるような先生になりたいか」

と聞くと、やっぱり
忘れられない先生になりたいと言うんです。

そういう先生になるためにはどうしたらいいかといえば、
やはり人格を養わなければなりません。

寺田 そのとおりですね。

浅井 「薫習(くんじゅう)」という言葉がありますけれども、
   教師には人間的な薫りが相手に移っていくようなものが
   なければなりません。

ただ知識を教えるとか、やさしく教えるとか、
そんなものではダメです。

小学生の時、冬に学校の校門横の泉水に放り込まれた人がいましてね。
その先生を恨んでいるかと聞いたら、恨んでいないと。

一緒に飛び込んで自分を引き揚げてくれ、
「寒かったろう」と言ってくれたんだと。

その人はその先生の訃報に接した時、
あぁ生きていらっしゃる間にお目に掛かりたかったと
ため息をついたそうです。

そういう子弟の深い結びつきは、
デジタルの世界では絶対にできません。
もっと人間的なものなんですね。

本当に人と人とが向かい合って、感動を伝え合える教師。
やっぱり情熱があって、元気で、よしやるぞ、
という気概を持った教師でなければなりません。

寺田 おっしゃるとおりです。

浅井 その意味で、ぜひとも心に刻んでいただきたいのが、
   森先生のこの言葉です。

「『石も叫ばん』という時代ですよ。
 いつまで甘え心を捨てえないのですか。
 この二度とない人生を、いったいどのように生きようというのですか。

 教師を志すほどの者が、自分一箇の人生観、世界観を
 持たなくてどうするのです。
 眼は広く世界史の流れをとらえながら、
 しかも足元の紙屑を拾うという実践をおろそかにしてはなりませんぞ」

「教育とは、流れる水に文字を書くようなはかない仕事なのです。
 しかし、それをあたかも岩壁にのみで刻みつけるほどの真剣さで
 取り組まなければならないのです。

 教師がおのれ自身、あかあかと生命の火を燃やさずして、
 どうして生徒の心に点火できますか。
 教育とはそれほど厳粛で崇高な仕事なのです。
 民族の文化と魂を受け継ぎ、伝えていく大事業なのです」

この火を吐くような先生の思いを、教師に限らず、
いまを生きるすべての人がしっかりと受け止めなければならない。

そして各々の人生心得帖に 刻み込まなければならない。
 
2015.04.21

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日