本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.075b

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.080
神様は... 080a失敗と躓き... 080b自分の... 080c働きづめの両陛下...
一語履歴 vol.079
どんな病でも... 079a毎日が小さな修業 079b劇的組織改革...
一語履歴 vol.078
弱点を... 078a疲れて... 078b人づくり... 078c次代は... 078d国際交渉 ...
一語履歴 vol.077
小さな実践... 077a自らに... 077b君子の条件 077c幸せは遠くに...
一語履歴 vol.076
褒め方 076a人生の... 076b知恵の出る... 076cヒット商品を生む秘訣
一語履歴 vol.075
一流の人物... 075a一流選手は... 075b引いたり... 075c朝30秒...
一語履歴 vol.074
結果を出す人 074aなぜこう... 074bあと3年... 074cできないこと...
一語履歴 vol.073
歴史に学ぶ 073a人から... 073b人生は... 073c成功の反対 073d家庭論...
一語履歴 vol.072
恋愛型競争 072a何のために... 072b未来を載せて...
一語履歴 vol.071
学ぶこと... 071a苦しみの... 071b沖縄県と長野県に...
引いたり寄ったりしながら物事を見る         
        川原尚行(認定NPO法人ロシナンテス理事長)

外務省医務官という職をなげうち、
北アフリカのスーダンでの医療支援活動
に人生のすべてを捧げる川原尚行氏。

国際組織も撤退を余儀なくされたという
スーダンの支援に、いかにして活路を見出し
「道のないところに道をつくる」には何が大切か。

――最初はどんなことから始めていかれたのですか。

まずは取っ掛かりが必要なので、
外務省時代から親交のあった
イブン・シーナ病院で、
外科医として活動を始めました。

その傍ら、
友人から紹介された無医村地区で
巡回診療も行い、
一日中診療に明け暮れました。

――村はどのような状態でしたか。

村人は蚊によって感染するマラリアや寄生虫疾患があり、
栄養失調や下痢症の子たちも数多くいました。

電気もなければ水道もなく、
日本から仲間が来てくれた時も
「ここで生活するのは大変だ」と驚いていました。

でも自分は全然苦にならず、
彼らと寝食をともにしていました。

――病気もされなかったのですか。

いや、もちろんしましたよ。
長い下痢や高熱に相当苦しんだこともあります。
でも村の人から水を出されれば
濁っていてもその水を飲む。

ここで自前のペットボトルの
きれいな水を飲むようではダメで、
彼らもそれを見ています。

あ、この人は自分たちの水を飲んで
笑ってくれたなと。

そうした積み重ねによって、
私という人間を受け入れてくれるようになります。

だから単に医療を提供するだけでは全然ダメで、
そこへ行くまでに彼らの生活の中に入り込んでいき、
その上で医療を行う。
そうすれば病気だけでなく、
人と向き合えるようにもなりますしね。

――村の人たちとの間に
  まず信頼関係を築くことが必要なのですね。

そうです。
そして病気を含めて人を見られるようになれば、
今度はその地域を見られるようになり、
さらには国を見られるようになる。

これもフレームワークの取り方ですね。
でも国だの地域だのと、
引いてばかり見るようになってもダメで、
時にはグーッと寄ってみて、
一つの病気や一人の人とも対峙しなくちゃいけない。
その両方が必要なんですね。 

――途中でやめてしまおうと
  思われたことはありませんでしたか。

それはないですね。
やめるということは、
自分の死を意味しますから。

要は命を懸けてやっているということです。

――そういう覚悟があるからこそ、
  次々に活路を見出していけるのかもしれませんね。

きっと枠がないんでしょうね。
しがらみがないから常に発想がフリー。
全く別なところにフレームワークが取れるから
結果的に活路を見出せるのかもしれません。
 
2013.11.16

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日