本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.059

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.060
基本を見直す 人物をみる八観法 060a泥棒と悪口...
一語履歴 vol.059
幸運に恵まれるには... 縁と絆 059aイチローの目標設定術
一語履歴 vol.058
江崎グリコと松下幸之助... 058a闘病15年... すぐやる...
一語履歴 vol.057
どん底から救った母の一言 057a息子からの弔辞 057b生きたかった未来
一語履歴 vol.056
たらいの水 056a人生一生のドラマ 056b「果決」こそリーダーの条件
一語履歴 vol.055
たねやのバイブル 055a人を生かしているもの 055b売り手よし...
一語履歴 vol.054
温故知新 054a娘が残した九冊の日記 054b世界が注目する...
一語履歴 vol.053
東京大空襲で見た... 053a母との葛藤 053b大哲学者カント誕生秘話
一語履歴 vol.052
たのしみは 052a易経に学ぶ... 052b自分の仕事に...
一語履歴 vol.051
父を助けて下さい 博多通りもん 医師からの宣告 (人という字...)
縁と絆    武田七郎・著

一灯をもって一隅を照らす人。
一か所に深く根ざし、
自らの道を厳粛に切り拓きつつある人々。

そういう人たちの生き方、
その発する言葉には、他の人の心を照らす光がある。

人生を真摯に生き、
一業を掘り下げていく人たちの
生き方を紹介していく「一灯叢書」シリーズ。

その記念すべき第一弾は
冠婚葬祭事業に携わってこられた
武田七郎氏の『縁と絆』です。

埼玉県の地方都市で若い女性の葬儀がありました。

22歳の時に親に勘当されて家を出たのですが、
その女性が亡くなって家に戻ってきました。

家族や親戚の間では
「お父さんが勘当なんてするから」
という空気が漂っていました。

その「お父さん」は立っていられないほどの
悲しみにくれています。

そんな場で私は
「どうこれを仕切ればいいのだろうか」
と考えていました。

若くして死んだことを強調すると、
勘当した父を責めることになる。

かといって、軽々しく送り出すのも
遺族には心残りになる。

こういう間に立っていたのです。

考えた末に私はいいました。

「今日はこれまでのことはすべて水に流して、
 お嬢さんが成仏できるよう
 精一杯送り出して差し上げましょう」

あとで「あの一言がどれほど救いになったか分かりません」
と聞かされたときには本当に良かったなあと思ったものです。 
 
2013.08.23
幸運に恵まれるには?    稲盛和夫(京セラ名誉会長)

仏教には「思念は業をつくる」
という言葉があります。

業はカルマともいいますが、思ったり念じたりすると、
仏教でいう因果応報の因をつくります。
業は原因ができると、必ず現れてきます。
因果応報の応報です。

世のため人のために尽くそうなどという、
大上段に振りかぶったようなことをいう人があると、
インテリであればあるほど
それをせせら笑う人が多いようです。

しかし、世のため人のために尽くそうと
いうことぐらい立派なことはありません。

私たちそれぞれが生まれてきた人生の目的は、
世のため人のために尽くすことです。

一燈照隅といいますが、
どんな人でも素晴らしい役割を持って
生まれてきたわけです。

その役割を通じて、世のため人のために
尽くすことが大事なことなのです。

世のため人のために尽くそうとすることによって、
自分の運命を変えていくことができると思います。

同時に自分だけよければいい、
という利己の心を離れて、
他人の幸せを願うという利他の心になる。

そうすれば自分の人生が豊かになり、
幸運に恵まれる、ということを
仏教では説いているのです。

天台宗の山田恵諦(えたい)座主に生前
何度かお目にかかってお話をさせていただく
機会がありました。

ある時、「忘己利他」という言葉を
教えていただいたことがあります。

私はこれを「もう懲りた」と読むようにしています。

そして自分だけよければいいという考えには、
もう懲りたというように思ってきました。

そう思うことが人生を豊かにしていく基だと、
安岡正篤先生からも教わったからです。
 
2013.08.22

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日