本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.054

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.060
基本を見直す 人物をみる八観法 060a泥棒と悪口...
一語履歴 vol.059
幸運に恵まれるには... 縁と絆 059aイチローの目標設定術
一語履歴 vol.058
江崎グリコと松下幸之助... 058a闘病15年... すぐやる...
一語履歴 vol.057
どん底から救った母の一言 057a息子からの弔辞 057b生きたかった未来
一語履歴 vol.056
たらいの水 056a人生一生のドラマ 056b「果決」こそリーダーの条件
一語履歴 vol.055
たねやのバイブル 055a人を生かしているもの 055b売り手よし...
一語履歴 vol.054
温故知新 054a娘が残した九冊の日記 054b世界が注目する...
一語履歴 vol.053
東京大空襲で見た... 053a母との葛藤 053b大哲学者カント誕生秘話
一語履歴 vol.052
たのしみは 052a易経に学ぶ... 052b自分の仕事に...
一語履歴 vol.051
父を助けて下さい 博多通りもん 医師からの宣告 (人という字...)
温故知新

故きを温ねて新しきを知れば、以て師と為るべし
      安岡定子(安岡活学塾 銀座・寺子屋こども論語塾専任講師)

「温故知新」という四字熟語は有名ですが、
その四文字にばかり光が当たるため、この後に続く
「以て師と為るべし」という言葉の重みが見過ごされがちです。

孔子はいつも弟子たちに、ただ学ぶだけでは不十分で、
身につけた知識を現実の場で生かさなければならないことを
説きました。

温故知新という教えに従い、過去に学び、
将来の見通しが立てば、
いま自分が何をなすべきかというアイデアが生まれます。

孔子は、そのよいアイデアをもとに
実際にアクションを起こせる人が師、
つまりよい先生であり、そういう素晴らしい人物を見つけたら、
側にいてよい影響をたくさん受けなさいと説いているのです。

ですからここで言う「師」とは、
ただ理屈を述べるだけの学者や先生ではなく、
古典を通じて優れた哲学を持ち、
それを実践している人のことをいいます。

孔子は別の場面でしばしば「仁に親しむ」とも述べ、
仁を身につけた「仁者」に学ぶことの大切さを
繰り返し説いています。

ここでいう「師」も「仁者」も、
『論語』でお馴染みの「君子」に近い存在で、
孔子が求めていた理想的な人間像と考えられます。
 
2013.07.30

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日