過去の一語履歴を見ることが出来ます。
自分のプライドだけは失いたくなかった ミシュラン2つ星店として人気の 日本料理「銀座・小十」 店主の奥田透氏は高校時代に料理人を志されます。 しかし、その頃の奥田さんは工作が大の苦手で、 とても不器用だったそうです。 (奥田) 私は昭和44年、静岡県に生まれました。 高校1年生の夏休み前から勉強についていけなくなり、 居酒屋や魚市場でアルバイトをする中で、 料理人という仕事に憧れを抱き始めました。 「学歴はなくても、 料理人であれば努力が報われるのではないか」 と、無限の可能性を感じていったのです。 私は、どうせ入門するのなら静岡で一番厳しく、 一番評価されている店にしたいと思いました。 知り合いの板前さんたちからは 「この道は殴られて蹴られて大変だぞ」 「給料ももらえないぞ」と冗談半分に言われましたが、 「別に命を取られるわけではないだろう」 とあまり気に留めませんでした。 反対に中途半端な店に入門し、 楽な修業生活に甘んじることにこそ 嫌悪感を抱いていたのです。 念願の店に入門して始まった板前修業の厳しさは 予想通りでした。 6畳の部屋にある3つの2段ベッドの一空間が 唯一の自分の居場所だったことは衝撃で、 のっけから包丁すら満足に扱えない現実に直面しました。 私は小さい時から工作など物をつくることが大の苦手で、 料理人の道を選んだ理由の一つは、 そのコンプレックスを跳ね返すためでもありました。 入門したばかりの頃は、ちょうどタケノコのシーズン。 大量の花見弁当をつくるのに、 私もタケノコ切りに動員されました。 ところが、始めるや、すぐにバサッと指を切ってしまい、 絆創膏を貼って調理場に戻り、 また指を切るという繰り返し。 手の指や関節はいつも絆創膏だらけで 1つの指を18針縫ったこともあり、 いまこうして普通に動くのが奇跡です。 そういう状態が半年くらい続いたでしょうか。 私は自分が器用ではないと分かっていましたので、 1回でできなければ10回、 10回でできなければ100回、 100回でできなければ1000回やろうと心に決めてやり遂げました。 駄目な烙印を押されて、 自分のプライドだけは失いたくなかったのです。 |
2021.07.13 |
恨みを買わない生き方が一番の基本 ハガキを書く――この、日常の言わば何でもないようなことを継続・実践し、 「ハガキ道」という道にまで高めた坂田道信さん。 学問はない、裕福でもない、逆境の連続だった人生を、 ハガキ一つで開いてこられました。 〈坂田〉 その人の実力は友達の数である――。頭、悪くてもいいんです。 頭のいい人を友達にすればいい。お金、なくてもいいんです。 お金持ちを友達にすればいい。 国語ができない人は、国語ができる人を友達にすればいい。 友達をつくる技術が生きる技術です。 私たちの先祖は友達づくりの技術を、 躾(しつけ)という形で伝えたんです。 挨拶一つできない人に、友達はできません。 返事一つできない人に、友達はできません。 履物を揃(そろ)える、立つ時机に椅子を入れる。 これは約束を守るということに通じます。 この躾の三原則を教えたら、親としての義務は9割以上果たせるんです。 テストの成績が悪いとかそんなことは、 走りっこが一番か四番かという程度の問題です。 走りっこが一番でも四番でも、人生には関係ないだろう? ところがいつからか私たちは、テストでいい成績を取れる人が 幸せになれるという錯覚を起こしたんだよな。 私の若い頃、結婚は90%以上が見合いでした。 年寄りは、結婚する女は器量よしがいいだの、 頭がいいだのとは言わなかった。 見合いの相手が履物を揃えとったらパス。 これは凄いよね。 私はこれまで生きてきましてね。 世間の人が持っとるものさしとは、 違うものさしで生きたほうが幸せになれることが分かったんです。 それは森信三(もり・しんぞう)先生の言われる 「全一学(ぜんいつがく)」というものさしです。 分かりやすく言ったら「易(えき)」です。 科学のものさしでなしに、易。科学のものさしは得てして西洋からきたものですから。 人と競争しないのが利口なあり方です。 競争したら絶対に弱い者が負ける。勝った人でも、 その上にもっと強い人が現れていつか負ける時がくる。 人間の感情の中で、悔しい思いが一番危険なんです。 恨みを買わない生き方が一番の基本です。 |
2021.07.10 |
〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日