本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.214a

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.220
都鄙問答 220aどんな魔法 220b諦めない 220c日本代表監督
一語履歴 vol.219
国語教科書 219a考え実行する 219bこの道を行く
一語履歴 vol.218
伊能忠敬 218aもう懲りた 218b劇団四季
一語履歴 vol.217
ハッとさせられる瞬間 217a鍵山秀三郎様 217b惻隠の情
一語履歴 vol.216
十里の旅 216a仏師の出発点 216bリーダーに必須の3つの条件
一語履歴 vol.215
恩を送る 215a極限のプレッシャー 215bいい会社の条件
一語履歴 vol.214
運命を切りひらく 214aやっぱりお母さん 214b柔の道で
一語履歴 vol.213
一流シェフを唸らせるみかん 213a自分を育てるのは自分
一語履歴 vol.212
途上国のビジネス 212a髪の毛一本 212b旧敵に「師」と仰がれる
一語履歴 vol.211
私が子供にできること 211a目指したもの 211b松下幸之助の経営哲学
やっぱりお母さん
         塚原 成幸(臨床道化師)
         村上 和雄(筑波大学名誉教授)

病院の子供たちに笑顔を取り戻そうと活動を続ける
臨床道化師の塚原成幸さん。

【村上】
臨床道化師の一番の仕事というのは、
やはり子供たちを笑顔に
してあげることですか。

【塚原】
多くの方は病院イコール
しんどい場所で、病院では
笑顔になれないから、
子供たちを笑顔に
するために道化師が必要だと
思われているんですけど、
実は違います。

僕たちはもっと違う角度で
子供の現実を見ていて、
笑えるまでの助走期間を
担うのが臨床現場に入る
道化師の役目なんです。

【村上】
笑えるまでの助走期間?

【塚原】
そうです。

笑わせるところを僕たちが
取ってしまったら、
それは横取りなんですよ。

それよりも子供たちが
笑って関わってほしいのは、
日々お世話をしてくれている
看護師や主治医の先生、
そして病気を抱える
子供中心の生活にならざるを
得ない親御さんたちなんです。

特に入院している子供が
どこまで本心を親に伝えられているか、
または親が子供に伝えられているか
ということになると、お互いかなり
無理をしているところがあると思います。

なので、そういう途切れそうな
人間関係を再構築させることも、
僕らの大切な役割です。

【村上】
具体的にはどんなことを
されているのですか。

【塚原】
例えば生まれてすぐの新生児が、
NICU(新生児集中治療室
)に入ったとします。

そうすると、その子のお母さんの
心理状態はどうかというと、

「ごめんね、ごめんね」

を連呼するというケースがほとんどです。

というのも、生まれてすぐに
保育器の中に入れられるので、
自分の腕で抱くことも
ほとんど許されないんですね。

いまは500グラムで生まれてきた
子もちゃんと育つといわれていますが、
お母さんにしてみると、
小さい状態で産んでしまった
ことで自分を責めてしまい、
そんな自分を受け入れられないまま
子育てがスタートします。

そうすると子供が
大きくなっていっても、
そのことが気持ちの中に
ずっと残るんですね。

だけど気持ちを楽にしてくれる
誰かが入ることによって、
例えば病室にいる子供に
近づいていくと、
最初は驚いて泣き出したり、
ちょっと嫌がったりする。

その時に、

「ああ、やっぱり嫌われちゃったな。
 お母さんちょっと顔を見せてあげて」

と言って、お母さんに助け船を
出してもらうんですよ。

それでその子が泣きやんだりすると、
「やっぱりお母さんは違うな」って言う。
 
2016.08.10

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日