本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.063a

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.070
安岡正篤氏とドラッカー... 070a脳を10歳... 070b意識の差が明暗を分ける
一語履歴 vol.069
凡人が勝つ... 069a時は金なり 069bよい顔をつくる法則
一語履歴 vol.068
ミャンマーへの報恩 068a一番稼いでいるところで... 068b足なし禅師...
一語履歴 vol.067
清、負けたらあかん 067a道を深める
一語履歴 vol.066
欲望を捨てて... JAXAの人材育成術 066a大したことじゃない...
一語履歴 vol.065
小津安二郎監督... ロープウェイで来た人は...  065a園長先生との約束
一語履歴 vol.064
感性を研ぎ澄ませ... 064a伸びる選手 064b特攻の母...
一語履歴 vol.063
砂時計の詩 063a愛語の力を知る 063b修練と勇気、あとはゴミ
一語履歴 vol.062
静かに自分に言いなさい 062a5打席連続敬遠... 062b人間の姿勢は...
一語履歴 vol.061
人間は性情の... 061aヒルティに学んだ術 061bルバング島で30年間...
愛語の力を知る

道元禅師の愛語の教えを現代に伝える
長徳寺住職の酒井大岳氏の、
若き日のご苦労や教員時代の逸話

『般若心経』を私に説いてください
       酒井大岳(曹洞宗長徳寺住職)

大学を出てしばらくして群馬に戻った私は、
住職である父の手伝いをするとともに、
たまたま空きがあった県立女子校の
書道講師を務めることになりました。

書道講師は三十年以上続けてきましたが、
そこでも愛語の大切さを知る貴重な経験をしました。

私が奉職間もない頃、
小林文瑞という大先輩の先生がいました。

小林先生は私のように僧籍を持ち、
西田哲学や仏教思想に精通していました。

百九十センチ近い大柄な方でしたが、
一緒に食事をしていた時にこうおっしゃるのです。

「酒井先生、『般若心経』というお経があるでしょう。
 きょうは一つ私にそれを説いてください」

「それは無理ですよ。読めと言われればすぐに読めますが、
 とても説くことなんか」

すると一瞬先生の表情が変わり、
「馬鹿者!」と頭ごなしに
私を怒鳴られるではないですか。

「あなたはきょう、私の隣の教室で授業をやっていたね。
 一人休んでいた子がいたでしょう。
 名前はなんと言った?」

「山田悦子(仮名)です。窓際の前から三番目の子です」

「あなたは彼女がなんで休んでいるか知っていますか」

「いいえ、別に担任に聞いてみたこともないし、
 風邪でもひいたんだろうかと……」

その言葉が終わらないうちに、再び雷が落ちました。

「馬鹿者! 生徒が一人休んでいたら
 担任であろうが副担任であろうが
 そういうものは関係ない。

 ひょっとしたら事故かもしれない。
 大病かもしれない。
 
 担任のところに行って
 なぜ休んでいるかを聞くのが
 教師の役目ではないか」

さらに先生は

「あなたに『般若心経』が説けなかったら、
 私が見せてやる。着いてきなさい」。

そうおっしゃったかと思うや、
もう歩き出されていました。

店の裏の道をどんどん歩きながら、
しばらく経ったところで、

「あのな、山田悦子は腎臓を悪くして
 この先の病院に入院しているんだ。
 これから見舞いだ」。

彼女の部屋は二階の奥まったところにありました。
小林先生は病室に入ると、
笑顔で挨拶を交わし静かに話し始められました。

「えっちゃんな。
 きょう酒井先生が君の教室で授業中に歌を歌っていた。
 俺は隣の教室で聞いていたんだけど、
 酒井先生はえっちゃんがどんな病気で
 入院しているか知らなかったそうだ。

 俺が酒井先生に頼んで
 その歌を歌ってもらうからな。
 よーく聞いていろや」

私が歌ったのは、その頃農家を励ますために
流れていた田園ソングでした。

二番くらいから山田は布団を引っ被って泣いていました。

声は出さなくても肩が震えているから
それと分かるのです。

三番まで歌い終わると
「ありがとうございました」と小さな声がしました。

「よかったな、えっちゃん。
 これであと一週間もすると治って退院できるよ。
 じゃあな」

そう言って先生は部屋を出られました。

病院を出て別れ際に小林先生が
「酒井先生」と声を掛けられました。

また雷かと思って「はい」と答えると、
先生は大きな両手で私の手をしっかり握り、
大きく揺さぶられました。
そして満面の笑顔でおっしゃったのです。

「これが『般若心経』だよ。
 覚えておきなさい。じゃあな」

私は最初小林先生がおっしゃった意味が
分かりませんでした。

しかし、ある時、ふと
「仏教で大切なのは理屈ではなく実践なのではないか」
「いまできることを精いっぱいやることが
 人生で大切ではないのか」

と思ったのです。

それから私は『般若心経』に関する本を取り寄せ、
三百冊以上貪るように読みました。

驚くことに、小林先生の教えにすべて帰着していました。
理屈ではなく歩み続けることこそがその神髄だったのです。

ちなみに、山田悦子は奇跡的な回復を遂げ、
先生の言葉どおり一週間後に無事退院しました。

私には愛語の力を知る
忘れられない思い出の一つです。
 
2013.09.09

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日