本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.460

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
 
一語履歴 vol.460
意思表示...
一語履歴 vol.459
言葉...~最高のスキル...
一語履歴 vol.458
免疫力を高める...~深沈厚重...
一語履歴 vol.457
知識...
一語履歴 vol.456
最後の5分間...
一語履歴 vol.455
こんなときだからこそ...
一語履歴 vol.454
良い心悪い心...
一語履歴 vol.453
こんなときだからこそ...
一語履歴 vol.452
生きる...日常の全て...
一語履歴 vol.451
水のおと...~お先に...
「母という人生を生きて」

澤穂希(元サッカー日本女子代表)&
荒木絵里香(バレーボール全日本女子代表)

【澤】
相手が二歳児とはいえ、
私は結構対等に接しているんです。

例えば道端で子どもが転ぶと、
多くのお母さんは「大丈夫?」「よしよし」って
言いながら手を差し伸べますが、
私は娘が自分で起き上がるのを待ちます。

それから、自分の口から物事を伝えないと
人には伝わらないってこともよく言っています。

何々が食べたいとか、どこそこに行きたいとか、
人にしてもらったら「ありがとう」、
自分が悪いことをしたら「ごめんなさい」って、
ちゃんと言葉で伝える。

いずれは独り立ちしていかなければならないわけですから、
そういうことは早いうちから身につけさせたいと
思っているんです。

【荒木】
しっかりと意思表示をさせているんですね。

【澤】
ただ、それが過剰になって、
自己主張が強すぎると思うことも
最近あるんです(笑)。

娘に何かをやらせようにも、
「いまやる?」「やらない」
「やらないんだったらいいよ」「やっぱりやる」
っていうラリーが何回もあって(笑)、
最後には「じゃあもういい」って言うと、
泣き出すんです。

そういう時は現役時代の調子で
「チャンスは何度もないんだよ」って伝えます。

【荒木】
私もすごく使います。
「いまチャンスを失った。自分で逃したよ」って。

【澤】
誰にも必ずチャンスはあって、
それを掴むか、逃すかは自分次第ってことを
二歳児相手に伝えるのはスパルタかもしれませんが、
自分でしっかり考えて行動に移せるように
なってほしいと思って、厳しく言っています。
でも、楽しみながらやっている感じです。

【荒木】
こっちはもう必死です。
五歳にもなると、私が何か言う度に、
「ママが悪いんでしょ」って口答えして
話を聞かない。

【澤】
五歳だと口が達者でしょうね。
女の子だとなおさらでしょう。
喋り方とか口調なんかも
荒木さんに似てきませんか?

【荒木】
そうですね。
うちは基本的には母に見てもらっているので、
母の口調にも似てきています(笑)。

【澤】
なるほど(笑)。

【荒木】
自分の気持ちをちゃんと伝えられるように
したいって先ほどおっしゃっていましたけど、
私もそれはすごく大事なことだと思います。

加えて、人の気持ちが考えられるように
なってほしいという思いもあるんです。

娘が何か悪いことをしたら、
「自分が同じことをされたらどんな気持ち?」
と聞くようにしていて、
「嫌な気持ち」とかって言うので、
「お友達も同じ気持ちだよ」って説明する。

こういうやりとりを何回も繰り返していますけど、
我慢比べというか、子どもは一度で
理解しきれるわけじゃないので、
ずっと伝え続けていかなければいけないと思っています。
2020/03/28

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日