本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.120c

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.120
不可能を... 120a言葉の使い方... 120b言葉の前に... 120c刻苦光明...
一語履歴 vol.119
逆境力... 119a死生観... 119b非行に... 119c堕落したチーム...
一語履歴 vol.118
発想は... 118a最高の状態... 118b勝敗の分かれ目... 118c靴づくり...
一語履歴 vol.117
くまモン... 117a心の声を... 117b命のつながり 117c当たり前の上に...
一語履歴 vol.116
指導者は... 116a法遠去らず 116b営業という... 116c学校を変える
一語履歴 vol.115
真善美 115a昔ながらの... 115b感謝を... 115c自分で線を...
一語履歴 vol.114
すべての現象... 114aおなごが... 114b帰りがけ... 114cすべては”人材”...
一語履歴 vol.113
固定観念に 113aリーダーは... 113b意識が... 113c対象と一体に...
一語履歴 vol.112
誰にも... 112aやまとごころ... 112bしつけの... 112c伝統は...
一語履歴 vol.111
すぐやる... 111a抜くを... 111b自分以外に...
刻苦光明必ず盛大なり
           横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)

坐禅は古来安楽の法門と言われる。
決して難行苦行ではない。

千日回峯行のような
命の危険に関わるものではない。

それでも、お釈迦様が
12月8日の暁の明星を見て
悟りを開かれたことにあやかって、
禅門の修行道場では12月1日から8日の明け方まで、
横にならずに坐禅修行をすることが習いとなっている。

1日から8日までを1日と見做して、
布団を敷かず坐禅堂でひたすら坐禅に励む。

夜中の3時間ばかりは、
坐睡といって坐ったまま仮眠できるが、
それ以外は午前2時から坐り続ける。

12月8日を臘月八日ということから、
「臘八大摂心」(ろうはつおおぜっしん)と称している。

三度の食事は与えられるので
それほどのことはないのだが、
大げさな表現で

「命取りの摂心」
(摂心は心を修めて修行すること)

とも呼ばれている。

11月も半ばを過ぎると、
円覚寺は紅葉で全山が美しく染まり、
拝観客で賑わうが、

我々修行の世界に身を置く者は、
「ああ、今年も臘八が近づいた」と、
身の毛のよだつような思いになる。

紅葉をめでる気にはなれない。

そんな臘八の修行にあたって、
私は毎年必ず話すことがある。

一つは、中国の臨済僧・慈明楚圓禅師
(じみょうそえん)の逸話である。

楚圓禅師は汾陽善昭禅師(ふんようぜんしょう)
のもとで修行していた。

汾陽禅師の名は厳令なる
家風で鳴り響いていた。

特に住していたのは汾州といって、
山西省にあって寒さも厳しい。

ある晩、とりわけ寒気厳しく、
多くの僧は夜の坐禅を休んでいた。

しかし、楚圓一人は夜通し坐って、
眠気に襲われると、

「古人刻苦光明必ず盛大なり」
(昔の人も皆、激しい苦しみに耐えて
 大いに光り輝くものを得られた)

と唱えて、錐で自らの股を刺し、
目を覚まして坐ったという。

その結果、大いに活躍される大禅僧になられた。

日本の臨済禅を代表する
江戸期の高僧・白隠慧鶴禅師(はくいんえかく)は、
修行時代の一時、自らの進路に迷われた。

進むべき道を求めて、
ある一冊の書物を繙いた。

諸天に祈りをささげて開くと、
この慈明楚圓禅師の逸話が目に入った。

白隠禅師はこうでなければならぬと
自らの肝に銘じた。

そして、

「古人刻苦光明必ず盛大なり」

という一語を胸に刻んで、
日に三度はこの語を唱えて修行に励まれた。

将来、大白隠と称えられるようになったのは、
この一語によるとも言われる。

この二つの話を、私自身修行時代に
老師方から幾たびも聞かされた。

今は毎年必ず修行僧たちに語っている。
そのたびに身の震えるような思いを禁じ得ない。

古来何の苦労もなく大成した者など居はしない。
古人も皆、刻苦された。激しい苦労に耐えられた。

刻苦した分だけ光るものがある。
いや刻苦そのものこそが
銘々の財産であり、光明なのだ。

自ら光り輝いてこそ
周りを照らすことができる。
 
2014.12.22

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日