本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.005

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
 
一語履歴 vol.010
環境整備...
一語履歴 vol.009
自利とは利他なり...
一語履歴 vol.008
信用...
一語履歴 vol.007
やれない理由は...
一語履歴 vol.006
小さなことを重ねることが...
一語履歴 vol.005
真理は現実の只中に...
一語履歴 vol.004
尽己...
一語履歴 vol.003
青春とは...
一語履歴 vol.002
治において乱を忘れず...
一語履歴 vol.001
人生の大病はただそれ傲の一字なり...

真理は現実の只中にあり

2005.04.12

 男子生涯の苦渋は
 その志の高さを如何に守り抜くかということ
 守りぬく工夫に格別なことは無く
 日常茶飯の自己規律にある

2005.04.11

 立国は公にあらず私なり

 誰かに頼るのではなくまず自分から
2005.04.10

 子を養うて教えざるは父の罪なり
 師道にして厳ならざるは師の怠りなり
 父教え師厳にして学成らざるは子の罪なり

2005.04.09

 終身斎家治国平天下

2005.04.08

 人の真価を直接に表すものは
 その人の所持するものではなく
 その人の為すことでもなく
 唯その人が有るところのものである

2005.04.05

 壺中天有り 意中人有り 腹中書有り

2005.04.04
 
積善の家に余慶あり

2005.04.01

 音もなく かもなく 天地は
 書かざる経をくりかえしつつ

2005.03.28

 大善は稀にして 小善は日々に多し
 大善は名に近し 小善は徳に近し
 大善は人争いて為さんとす
 名を好むが故なり
 名によりて為すときは大も小となる
 真の大善は徳より大なるはなし

2005.03.24

 今世 短所の数うべきあらば
 便ち是れ第一等の人なり

2005.03.14

 已むを得ざるに薄りて 而る後に
 諸を外に発するは花なり

2005.03.01

 人は心から手を合わせるとき一番謙虚になれる
 傲・偽なし

2005.02.21

 時を守り 場を清め 礼を正す

 行動の基本
2005.02.12

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日