本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.860




過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.860
「ありがたいな、もったいないな」という気持ち・(千玄室)
一語履歴 vol.859
すべて存在するものは善きものである・・・・・(曽野綾子)
一語履歴 vol.858
阻まれる 再建の主役 解釈のしかた 信頼関係 すべてに意味がある
一語履歴 vol.857
人生の幸福 まっすぐに生きる 心の貧乏 存在意義 常識の壁
一語履歴 vol.856
強烈な努力 全て 大事なのは すべてのこと 一生の分かれ道
一語履歴 vol.855
目に見えないもの 経営者の条件 生き方 いつも全力疾走 月日
一語履歴 vol.854
教え 本当の道 大成への大道 全力の向こう側 心豊かな社会の原動力
一語履歴 vol.853
製品・営業・新規開拓  心の年 徹底心 可能性 教育
一語履歴 vol.852
年輪経営の基本 美しい 足る 覚悟三選 一番大事なこと
一語履歴 vol.851
今こそ取り戻すべき美点・・・・・・・(マンリオ・カデロ)

「ありがたいな、もったいないな」という気持ち
          千玄室

私たちの人生は、いつ何時、
どんなことが起きるか分かりません。
今朝の新聞を見ておりましたら、
本年中というわけではありませんが、
南海トラフの大地震で最高36メートルの津波が
来ると書かれてありました。

東北のほうでは東日本大震災の
苦しみから立ち上がるべく、
たくさんの人たちがいまも頑張っておられます。

私も現地に行きまして、被災者の方とお目に掛かって
お話をさせていただいたり、お茶を差し上げたりしました。

あるお婆さんにお茶を差し上げた時、
「ああ、このお茶がいただけてよかったな。
私はお茶のことは知らんけど、
この点ててもろうたお茶が、
どんなに心を癒やしてくれたことか」としみじみ、
そうおっしゃいました。

それを伺った時に私は
「たった一碗のお茶でも、こんなに役に立つのだな。
ありがたいな。もっともっと多くの方に
この一碗のお茶を飲んでいただいて、
皆さんが少しでも苦しみ、
悲しみから逃れられるように
しなければいけない」
と自分に言い聞かせたものです。

大切なのは、
苦しみの多い人生であったとしても、
そういう思いやりの気持ちを失わないで、
他の人に対して手を
差し伸べていくことではないかと思うのです。
自分の手を使って他の人のために
少しでも何かをして差し上げる、
その喜びが自分に返ってくる。
その時に人生の本当の幸せを
感じられるのではないでしょうか。

「ありがたいな、もったいないな」
という気持ちを一人でも二人でも三人でも
多くの人が持っていただけたら、
平和という言葉を使わなくても
本当に落ち着いた世の中になっていくのではないでしょうか。

2025.02.25

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日