本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.144a

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.150
師弟関係 150a話を聞いて~犠牲なき 150b感謝こそ 150cすべての逆境
一語履歴 vol.149
この苦しみ... 149a教えて... 149b困難を 149c運がいい...
一語履歴 vol.148
感動する心 148a人生二度 148b一流シェフ 148c日本人と 148d心に
一語履歴 vol.147
危険に 147a苦しみの先 147b仏像を 147c辛い時こそ
一語履歴 vol.146
子供の能力をフルに開花させる 146aママが死にたいなら
一語履歴 vol.145
途中で 145aV字回復 145b呼び寄せる 145c見てくれている人
一語履歴 vol.144
自己を習う 144a円満に 144b全力投球 144c苦難を受け入れた時
一語履歴 vol.143
誠は 143a重光葵 143bお天道様に 143c歯と目と声
一語履歴 vol.142
人生逃げ場なし 142aピンチを 142b苦労を苦労と 142c無限の可能性
一語履歴 vol.141
100-1=0 141a締め切りがある 141b芸を磨き 141c先生
家庭も仕事も劇的に円満になるヒント
              大久保あい子(倫理研究所参事)

今年、数えで103歳を迎えた大久保あい子さん。
かつて満洲の地で敗戦という苦汁を嘗め、
日本に戻ってからは倫理研究所創始者・丸山敏雄に私淑し、
倫理研究所参事としていまも活動を続けています。
   
――大久保さんが倫理研究所に出合われたのはいつ頃ですか。

あれは昭和29年のことでした。
近所で「倫理講演会」と書かれたポスターを見たんですよ。

何か惹かれるものがあって
会場になっていた近所の五軒小学校に行ってみたら、
テーマは「子育ての秘訣」でした。

その内容がとてもよかったんですよ。
当時は4人の子供の母親で、子供を立派に育て上げたい
という思いがすごく強くありましたから、
ここで勉強しようとすぐに倫理研究所に入れていただいたんです。

そうしたら倫理というのは、とにかく実践がすべてで、
まずは早起きが大事だというので、
毎朝午前5時から1時間行われる「早朝講座」に
通い始めることにしました。

――毎日ですか。

そう、年中無休です。

まだ暗いうちに家を出て勉強したら、
すぐに家に帰って子供のお弁当をつくって主人を送り出す、
という新しい生活が始まりました。

早朝講座で子育てについて学んだことはいくつかあって、
その一つが「子は親の心を実演する名優である」というものでした。

ですから子供にあれこれ要求するのではなく、
自分の生活態度を引き締めようと心掛けました。

それから、夫婦仲がとびきりよいことも大切で、
夫婦の呼吸がぴったり合っていれば
子供は放っておいても大丈夫だということも学びましたね。

もう一つ大切なことがあって、
それは親自身が親の「良き子」に返るべし、ということ。

でもこれを実践するには
最初は抵抗がありましたけど、努力しました。

――お姑さんとの関係ですね。

当時既に義父母は亡くなっていたのですが、
すぐには気持ちの整理はつきません。

でも子供たちの教育のためだと、
お墓参りをしようと思い立って毎日続けたり、
義父母の偉かったところをいろいろと思い浮かべているうちに
だんだんと、わだかまりが消えていったように思います。

結局は子供のできが悪いのは親が悪いからそうなるので、
ずっと自分の勉強でしたね。

親が先に勉強すれば、子供も勉強するんです。

おかげさまで子供たちはそれぞれ立派に育ってくれたので、
それが一番嬉しいですよ。

―― 一つひとつの学びを実践に結びつけられているのが
  素晴らしいですね。

やるべきことは、意地でもやり遂げるんです。

それからどんなに忙しくて疲れていても
「疲れた」って言わないと決めていました。

言葉は恐ろしいですよ。
「疲れた」と言った途端に本当に疲れるんですから。
 
2015.06.12

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日