本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.919

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.920
三つの宝・自治体経営        ~池田宜永(宮崎県 都城市長)
一語履歴 vol.919
惜しむな、惜しむな         ~さだまさし
一語履歴 vol.918
宇宙が応援する生き方        ~小林正観「ありがとう講座」
一語履歴 vol.917
未来の可能性 道はひらかれる 道をひらく 知恵才覚 逆境に遭っても
一語履歴 vol.916
花を咲かせる 成功者の考え方 面倒 絶望は無い この世は練習所
一語履歴 vol.915
社内改革 大きな可能性 学は人の人たる所以を学ぶ 困り事は宝物 商品
一語履歴 vol.914
賢人と愚人との別 独立の心 自分の行動 心のバランス トヨタの改善
一語履歴 vol.913
真実に近づける  一番楽しく立派なこと 自立した人間 砥石 製品
一語履歴 vol.912
自分の運命 プロとアマの違い 私の課題 エネルギー 感動というやつ
一語履歴 vol.911
イノベーションを生み出す 生き残る組織 三つの気 感謝は 環境をつくる

惜しむな、惜しむな
          さだまさし

僕は長嶋茂雄さんが大好きで、以前お目にかかった際、

「選手時代、ヘルメットが飛ぶくらいに
 フルスイングをして三振したのはなぜですか?」

と質問したんです。長嶋さんは、

「後楽園球場に何万人ものお客さんが観戦する中で、
 一生に一回しか見に来ない人もいる。
 その人の前で、元気のない長嶋を見せたくない。

 人間、好調の時ばかりじゃなくて、
 不調の時だってあるでしょう。

 ダメならダメなりに、長嶋は打てなかったけど、
 一所懸命やっていたと思って帰ってもらいたいから、
 たとえ当たらなくても思いっ切り振る。

 そうすると、偶然当たったりするんだよ」

この言葉にいたく感動しました。僕の仕事も全く同じだなと。
いま自分にできる精いっぱいを込めて生きているのは確かですね。

僕はこれまで4623回のコンサートを重ねてきて、
手抜きをしたことは一度たりともありません。

今日できることは今日しかできない。
明日もできる保証はありません。

ですから、僕は「惜しむな、惜しむな」って自分に言い聞かせながら、
すべてのステージは一回しかないという思いで立っています。

特に70歳を過ぎてからは体力の衰えも感じますし、
身近な人が亡くなる経験もしていますので、
このコンサートが俺の最後のコンサートかもしれない。

恥ずかしくないように、
出し惜しみせず一所懸命やろうと心懸けてきました。
これからもその姿勢を貫いていきたい。

2025.10.04

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日