過去の一語履歴を見ることが出来ます。
学力日本一の村 文部科学省が平成19年から実施している 全国学力テストで、開始以来トップクラスの成績を 収め続けている秋田県。 中でも人口僅か2,500人余りの東成瀬村の成績が 特に高いといわれています。 民間の塾がない豪雪地帯で、 特別な教材を用いずに いかに子供たちのやる気を引き出してきたのか。 ―秋田県の東南端に位置する東成瀬村は、 “学力日本一の村”として注目を浴びていますね。 ありがとうございます。 文部科学省が実施している全国学力テストにおいて、 秋田県は13年間連続でトップクラスの成績を 収めています。 市町村ごとの成績は公表されていないものの、 2007年に当時の秋田県知事が 「東成瀬中が秋田県で一番。小学校もいい」 と言及したことで、一躍有名になりました。 おかげで毎年、国内外から600百名近い 視察者が訪れているんです。 ―海外からも来られるのですか。 韓国は毎年、それ以外にアジアや南アメリカ、 アフリカなど様々な国から訪ねてこられます。 「山間部にあり、最先端の技術を 導入しているわけでない東成瀬村が成功できた 要因こそを知りたい」 「自国で活用したい」 と、実際に教育現場に立たれる先生方が 足を運んでくださるのです。 そもそも東成瀬村は秋田県内で2番目に小さな村で、 人口は2500人余り。 村にはスーパーも民間の塾も書店もありません。 面積の約93%が山林原野で覆われており、 特別豪雪地帯に指定され積雪量は2メートルにもなります。 こう見ると大都市と比べて マイナス面が多く感じられるかもしれませんが、 この村にしかない長所もたくさんあります。 まず特徴的なのが、三世代同居率が 7割を超えていること。 そして年に6回ある小学校の授業参観の参加率が 120%に達していることです。 一般的に20%もあればよいといわれる中、 なぜ100%以上の数字になるのかといえば、 祖父母世代が孫の姿を見に来るから。 学校支援ボランティアの登録者は200名以上いて、 防犯対策や環境整備などを手伝ってくれています。 |
2019.12.03 |
〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日