本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.488

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.490
小さくても精一杯生きた証を残してほしい
一語履歴 vol.489
いまがその時 489aユー、根性あるよ 489b“学ぶ”は“真似ぶ”
一語履歴 vol.488
それぞれに役割を与えることができる 488a甘い性と辛い性
一語履歴 vol.487
一歩一歩上がれば何でもないぞ 487a運をつかむには
一語履歴 vol.486
積小為大 486aプレハブ建屋を見せる 486b積極的プラス思考
一語履歴 vol.485
「約束」 485a鈴木大拙の語録 485b一大事と申すは今日只今のこと
一語履歴 vol.484
易経はなぜ帝王学であるのか
一語履歴 vol.483
「酒井先生、私に『般若心経』を説いてください。」
一語履歴 vol.482
『道』 482aあれを見よ 深山の桜咲きにけり
一語履歴 vol.481
今 目の前に存在する 481a顔は心の窓
それぞれに役割を与えることができる

『経営者を育てるアドラーの教え』(岩井俊憲・著)

(岩井)
リンゲルマンというフランスの
農学者がやった「綱引き実験」というものがあります。
1対1で全力を出して綱引きをしたときの力の単位を100としたとき、
各々がもう一人ずつ連れてきて2人対2人で綱引きをやると、
一人当たりの発揮できるパワーは100から上がるか下がるか。
3人1組で綱引きをやるとどうなのか。
もう少し人数を増やして8対8だとどうなるかということを実験したのです。

リンゲルマンの実験では、
2人1組のときにそれぞれが発揮する力は
1対1のときの93%になりました。
つまり、7%の手抜きをしていることがわかりました。
これが3人1組になると15%の手抜き、
8人一組の場合はなんと51%の手抜きが見られるという結果が出ました。

このデータにしたがえば、
全力を出す4人と手抜きをする8人で綱引きをすると、
全力を出す4人のほうが勝つことになります。
これは「社会的手抜きの実験」と呼ばれるものです。

ここで言えることは、
よく営業軍団がやるように「一丸となって事に当たろう」
というのは確かに勇ましいけれども、
実は手抜きを誘発しているということです。
私は営業系の研修をして営業部員の本音を聴いていますが、
ハチマキをして営業部長の前で盛り上がって
「出陣!」と言って威勢よく会社を出るけれど、
向かうのは客先でなくて大体、喫茶店なのです。

要は、同じ立場の仲間がいると責任が分散し、
自分がやらなくてもあいつがやるだろうと考えて、
手抜きを誘発することになるのです。
だから大事なのは、各自に責任を割り当てることです。

チームのメンバーにはそれぞれ個性があります。
アドラー心理学では、一人ひとりがユニークだと考えます。
ユニークというのは、「かけがえがない」「取り換え不能」ということです。
ところが、そのことに気づかない上司が多いのです。

気づいていれば、同じ軍団であっても
「君には主にこういうことをやってほしい」
「あなたにはこういうことを期待する」と、
それぞれに役割を与えることができるはずです。
それは人それぞれの違いを活かすということです。

2020.07.30

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日