本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.153a

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.160
鎌倉女子大学 160a済陽式食事療法 160b論語 160cリーダーの資質
一語履歴 vol.159
福澤諭吉 159a失敗なくして 159b古典教育 159c一流と二流
一語履歴 vol.158
続けられる人 158a自叙伝 158b意識は 158c脊椎...~プロ
一語履歴 vol.157
人格の方程式 157a仕事術 157b前進 157c強固な...~本物に
一語履歴 vol.156
写真を上手に撮る秘訣
一語履歴 vol.155
ブスの25箇条 155a共通する 155b運命を変える 155c独創力
一語履歴 vol.154
期待する 154aノーベル物理学賞 154b成功の要諦
一語履歴 vol.153
過酷な運命 153a一句に込められた 153b若者よ...~女子の教養
一語履歴 vol.152
誠は扇の要 指導者というのは我慢が必要
一語履歴 vol.151
捨てると強くなる 151aきれいな心をみて 151bこの苦しみ 99% 教えて
一句に込められた深い思い
             横田南嶺氏(鎌倉円覚寺管長)
  
今夏は戦後70年という節目にあたる。
先の大戦についても様々に振り返られるであろう。

恩師の松原泰道先生は、
戦後しばらく巣鴨プリズンに通って、
戦犯の方々に法話をなさっていた。

先生は自ら僧侶である為に、
政治的な事柄について
発言されるのを控えていられたが、
巣鴨プリズンでのことを話される時には、
「不当」としかいいようの無い理由で囚われた人や、
誤審で処刑された人も数多くいて、
憤りの思いを抑えがたく、穏やかな先生には珍しく
語気強く語られていたことを思い出す。

与えられた法話の時間はわずか五分、
しかも米軍の憲兵が同時通訳で聞いていて、
少しでも連合国の批判でもしようものなら
即座に中止されるというものだったらしい。

話を聞く方も命がけだし、
話す方も命がけで、あんなに真剣な、
あれほど大変な法話は無かったと語られていた。

そんな限られた時間の中、
先生は正岡子規の

「鈴虫よ鳴け 籠(かご)の月 籠の露」

という一句にすべての思いを託して話された。

翻訳されても深い意味までは
伝わるまいと思われたのだ。

この句の

「鈴虫は何も悪いことをしていないのに
 小さな籠に閉じ込められている。
 しかしその狭い籠にもお月様の光はさしてくるし、
 葉におりる露も見ることができる」

という意味に

「あなた方もこんな裁判によって、
 今竹籠ならぬ鉄格子の中に閉じ込められている。
 しかしあの鈴虫が、狭い竹籠の中でも
 月の光の中を精一杯鳴いているように、
 こんな逆境の中でも
 どうか全力を込めて生きて下さい」

という万感の思いを託されたのだ。
短い一句に深い思いが込められている。
 
2015.08.17

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日