本文へスキップ

      次代に輝く住まいを創る

TEL. 0246-65-2311

〒979-0154 福島県いわき市沼部町鹿野43

一語履歴WORD vol.087

過去の一語履歴を見ることが出来ます。

一語履歴 HOME
⇦前 一語履歴 次⇨ 
一語履歴 vol.090
プロは絶対に... 090aノーベル賞を... 090b未来を担う... 090c之を愛し...
一語履歴 vol.089
落語の道に 089a人生の大原則 089b83歳の女子高生 089c人生の根本は...
一語履歴 vol.088
幸せは... 088a腕を 088b西郷南洲の 088c決める... 088d坂村真民と...
一語履歴 vol.087
点から... 087aなまえ... 087b誰よりも... 087c体温だけで...
一語履歴 vol.086
俳優に... 086a恩に... 086b怒らない...~宿命は... 086c人生の金メダル...
一語履歴 vol.085
母からの... 085aできる方法... 085b中村天風... 085c生活のあらゆる...
一語履歴 vol.084
仁を... 084a杉山龍丸... 084b全力を... 084c苦労と... 084d勝利の神様...
一語履歴 vol.083
花を咲かせる... 083a実感を... 083bトップに... 083c極限を生き抜く...
一語履歴 vol.082
人生と... 082a苦しみに... 082b全部努力... 082c点々... 082d新しい...
一語履歴 vol.081
私たちは... 081a種をまく... 081b偉人を... 081c売ろうとしたら...
点から面の観光へ
   樺澤豊(わたらせ渓谷鐵道社長)

100年の歴史を持つ 群馬県のわたらせ渓谷鐵道。
一時廃線の危機に瀕していたものの、
2009年、社長に就任した
樺澤豊氏の手腕により、 見事に復活を遂げました。

テレビや新聞、雑誌などで年間600回以上取り上げられるなど、
いま、脚光を浴びています。

 ――わたらせ渓谷鐵道(以後、わ鐵)の経営には
  どのような方針で取り組まれたのでしょうか。

まず考えたのは、
何がこの鉄道の役割なのか、
ということでした。

第三セクターとして再出発した当時は
地元と一緒に「乗って残そうわたらせ渓谷鐵道」を
キャッチフレーズにやっていたわけですが、

肝心の沿線住民が減少の一途を辿っていき、
地元の熱意もだんだん薄れていく状況では、
そうも言っていられなくなりました。

では交通弱者のために
何によって鉄道を残せばいいかと考えて、
沿線の観光にもっと力を入れよう
ということになりました。

これはわ鐵に限らず、
赤字を抱えた鉄道の多くが取り組んでいます。

わ鐵は1998年から
トロッコ列車を走らせています。

連休や行楽シーズンになると
駅前は観光客でごった返すほどの盛況ぶりでした。

私はわ鐵に来て初めてトロッコ列車の発車駅で
その光景を目の当たりにしたのですが、
「これはおかしいぞ」と思ったんです。

――観光客が多く集まっているのに、ですか。

人だかりができているのは駅前だけで、
そこから街を見渡したら人が全然いません。

駅周辺には、古い芝居小屋とか、
200年以上続く醤油屋や
歴史のある日本酒の醸造蔵があるのに人影がない。

なぜ狭いホームで列をなしているのかといえば、
皆さん少しでもいい席を取りたいからなんですよ。

指定席化すればいいだけの話なのに、
社員に聞いたらそれはできないと言う。

確かに第三セクターゆえの障害もありましたけど、
一番の原因は目の前の現象に対して、

「いままでもそうだから、
 これはこういうものだ」

と思うだけでなんの疑問も
持たない社員の意識ですね。

――現状に対してなんの疑問も持っていなかったと。

こうした現状を目の当たりにする中で、
だんだんとこの鉄道はなんのためにあるか
ということが明確になってきました。

それは

「地域の活性化に
 寄与するような鉄道にする」

ということです。

ですから観光バスみたいに
お客さんを点から点へと運ぶような
観光ではダメなんですね。

いかに地域に長く滞在してもらうかを
考えなければいけないのに、
ホームにお客さんを並ばせるというのは
とんでもない話ですよ。

指定席化を実現すると、
出発までの時間を使って
乗客が街を歩くようになりました。

線路の幅は1067ミリあるんですけど、
それを何十倍、何百倍にも広げていくことで
一つの街ができていくという
視点を持つことが大切なんですね。

その他、

・広告宣伝費がなくてもできる
 大胆メディア戦略とは?

・地産地消のグッズ製作

・社員や地域の人たちが発案してできた
 人気の「企画列車」

・リーダーの極意 など
 
2014.02.15

バナースペース

櫛田建設株式会社

〒979-0154
福島県いわき市沼部町鹿野43
Mail infous@kushida-web.com
TEL 0246-65-2311
FAX 0246-65-2313
定休日:土曜日・日曜日